
☀ 映画をみたいならこちらから ☽ |
本記事では、劇場版【名探偵コナン 漆黒の(チェイサー)】のフル動画!無料視聴方法と評価、感想についてまとめています。
※ネタバレ注意
劇場版【名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー)】のフル動画!無料視聴方法
劇場版「名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー)のフル動画を無料でみる為には、下記の3社どれかに無料トライアル登録をする必要があります。
3社とも無料期間があり、その間であれば、無料で視聴することができます。

">【まとめ】名探偵コナンの映画・アニメ動画の無料視聴方法と一覧!
▼天空の難破船(ロスト・シップ)が見れる動画配信サービス3社
※本ページの情報は2018年11月時点のものです。最新の配信状況は 公式サイトにてご確認ください。 ※名探偵コナンの映画配信は毎年春から夏位までの期間限定です。 |
上記の中から登録してください。
登録方法が分からない方は、下記の記事からどうぞ。
注意!
※Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ)、Netflix(ネットフリックス)、au ビデオパス、フジテレビオンデマンド(FOD)、videomarket、dアニメストア、aravi(パラビ)では名探偵コナンの動画配信はしていません。
※youtubeやアニポ、フリアニ、キスアニメ、pandoraなどの動画投稿サイトもありますが、こちらは違法アップロードの動画であり、あなたが逮捕される可能性がありますので、視聴はしない方がいいでしょう。
劇場版「名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー)」とは
名探偵コナンにおける最大の悪の組織である黒の組織。
実は名探偵コナンの劇場版で黒の組織が直接登場したのはこれまで3回しかありません。その中でも2回目に当たる漆黒の追跡者はオリジナルの組織メンバーの人気が高いことで知られています。今回は漆黒の追跡者の魅力と感想をネタバレを含めて解説していこうと思います。
興行収入
漆黒のチェイサーの興行収入は当時の名探偵コナンの劇場版では最高となる35億円を達成。
10作目である探偵たちの鎮魂歌以来3年ぶりとなる興行収入30億越えに達しました。ファンからの評判は2016年に行われた人気の投票によると19作品中10位となっています。ただし、上位に入っている作品はほとんど初期に公開されていた作品ばかりで思い出補正がかかっているという中、10位にランクインした作品であることを考えるとファンからの評価はそこまで低くはないでしょう。さらに今作からゲスト声優が登場しています。今作のゲスト声優はDAIGOで、犯人役を演じています。
主題歌
映画の主題歌は名探偵コナンの主題歌は常連となっている倉木麻衣のPUZZLEとなっています。激しいダンスナンバーで黒の組織との激しい対決を想起させるナンバーとなっています。
劇場版「漆黒の追跡者(チェイサー)」のあらすじとネタバレ
東京・神奈川・静岡・長野で6人が殺害される事件が起きた事が漆黒の追跡者のストーリーは始まります。どの現場にもアルファベットが書かれた麻雀の牌が残されていたことから警察は同一人物もしくは同一組織の犯行だという線で捜査を開始します。
そんな中、コナンは群馬県警の山村警部から童謡「七つの子」に聞こえるプッシュ音でメールを打つ刑事がいた事を聞きます。この「七つの子」に聞こえるプッシュ音はコナンが追っている黒の組織のボスのメールアドレスで、つまり警察内部に黒の組織のメンバーがいた事を意味しています。
さっそくコナンはその刑事の後を追いますが刑事は同じく黒の組織のメンバーの一人でコナンを小さくした元凶であるジンの愛車に乗って走り去っていきました。
そんな中、7月6日にコナンの活躍もあって事件の容疑者の一人が逮捕されます。そんな中、現場の野次馬の中で黒の組織のメンバーの一人であるベルモッドを見つけたコナン、どうして黒の組織が警察に潜入してまでこの事件を追っているのか問い詰めることに。
実は黒の組織はこの事件でメンバーの一人が殺害されており、そのメンバーが持っていた工作員のデータが入っていたメモリーカードが犯人に持ち去られていたのです。つまり、これが警察に押収されれば各組織に潜入しているスパイを一斉摘発されてしまう危険があるため、黒の組織は警察に黒の組織のメンバー、アイリッシュを潜入させていたのです。
一方、アイリッシュは様々な状況証拠からコナンを死んだと思われていたはずの工藤新一であることを掴無ことに成功。コナンの身に危機が迫ります。
アイリッシュの目的
アイリッシュはコナンが新一だという事に気づいた後、なんとコナンを組織のボスに引き合わせようとしていました。彼はピスコを実の父のように慕っており、そのピスコを粛清したジンの失脚させるためにコナンを利用しようとしていたのです。
つまり、アイリッシュの試みが成功すればコナンは原作よりも早く組織のボスに辿りついていた可能性があります。
しかし、アイリッシュが変装していた松本清長が発見されると組織の情報が洩れる事を危惧したジンの命令を受けたキャンティによって、取り返したメモリーカードごと狙撃された死亡するラストを迎えます。
彼の能力は組織内でもトップクラスで作中ではほぼノーヒントの状態からコナンの正体を見抜く、作中でトップクラスの戦闘能力を持つ蘭と互角以上に渡り合うなど頭脳肉体面ともに優秀な敵キャラクターで悪役のかっこよさを具現化したようなキャラクター性に引かれること間違いなしです。
気になるポイント
黒の組織は日本の警察に組織のメンバーを潜入させていなかった(当時)ことに驚きました。
あらかじめメンバーを潜入させておけばそれなりにリスクの高い変装して潜入させる作戦を取らなくてもよかったのではと考えてしまいます。結構黒の組織は多くの敵対組織からスパイに潜入されているので、組織もスパイに潜入されるだけではないというところを動画の中でしっかりと見せてほしかったと思います。
また、今回の犯人については途中でいったい誰が犯人なのか、容疑者の特徴をある程度掴んでいたのであれば誰が犯人かわかります。
むしろ、事件のほうがコナンとアイリッシュとのバトルの添え物のように感じました。確かに物語の主題が黒の組織とのバトルで間違いなかったので、アクションシーンも非常に迫力があるのですが推理シーンが見たい方はあまり満足しないかもしれません。
劇場版「名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー)」の評価
評価としては、
アクションが好きなら高評価。ミステリーを期待している方には低評価といった印象です。
それとDAIGOさんの演技力へのつっこみも多数。
良い評価
スペシャル感が半端ない
警察が大集合で、それぞれにそれなりのキャラ付や展開があって面白い
黒の組織との全面対決は見物。
ジン兄貴かわいい。
蘭がかっこいい。
悪い評価
黒の組織=隠密行動が基本だったのにも関わらず今回は映画を盛り上げるためとはいえここまでド派手に行動されると??となる。
やることが派手になりすぎている。今回も警視に化けるなら到底考えつかない行動を当たり前にやっている。最近のコナンは残念な作品が多い。
DAIGOは問題外。DAIGOには何も悪くないが映画に出してあそこまで違和感しか感じないと本人も可哀想。
黒の組織がメインに思えるがほとんど連続殺人事件がメインで黒の組織はオマケみたいで予告映像に騙された感じがする。
殺人犯人の動機はまぁありがちな逆恨み
黒の組織が馬鹿すぎて萎える。
劇場版「名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー)」の感想
みどころとしては派手なアクションや蘭の格闘シーンなどでしょう。
劇場版の名探偵コナンはアクションシーンが多くみられますが、漆黒の追跡者ではその傾向が一層強いです。ミステリーの要素こそありますが、今作の見どころは非常に激しいアクションシーン。映画終盤は激しいアクションシーンが満載で、特に蘭とアイリッシュとの格闘シーンはみものです。
コナンや蘭のかっこいいアクションシーンをたくさん見たいという方にお勧めです。
今回の映画では個人的に蘭の格闘シーンが印象的でした。 今までと違いかなり本格的かつリアルな戦闘を演出しており、(銃弾避けるのはおいといて)みていて緊張感がありました。また、女性キャラクターの蘭が本格的にぼこられそうになるのはとてもハラハラして、良い演出だと思えました。 ただDAIGO氏の演技だけは・・・DAIGO氏自体は好きなんですがね。


