
コナン映画「ゼロの執行人」が大ヒットしたのが記憶にあたらしいですが、このキービジュアルの上のおっさん誰だっけ?って方もいたと思います。
この強面の人物は「黒田 兵衛(くろだ ひょうえ)」という人物であり、黒の組織のNo2(ラム)の噂もある重要人物です。本記事では、来年の映画の前に復讐の意味でも、この人物について振り返って徹底考察してみましょう。
【まとめ】名探偵コナンの映画・アニメ動画の無料視聴方法と一覧!
黒田 兵衛(くろだ ひょうえ)とは?
出典:青山剛昌/小学館/読売テレビ/
- 名前:黒田兵衛(くろだひょうえ)
- 年齢:50歳
- 身長:不明
- 血液型:不明
- 声優:岸野幸正(きしの・ゆきまさ)
- 職業:長野県警刑事部捜査一課長→警視庁刑事部捜査一課管理官
長野県警刑事部捜査一課長→警視庁刑事部捜査一課管理官
階級は警視で、50歳
強面、白髪白髭、強面、紅茶党
左側が普通のレンズで右側が黒いレンズの眼鏡をかけている。
名前の由来は、黒田官兵衛。名前の由来があの超有名軍師ということもあり、重要キャラクターなのは間違いありません。
黒田は過去に大事故に遭い、10年近く意識不明で病院に入院していたため、本来は若い頃に来るはずの地方警察への出向が遅れていた。顔の火傷痕と右目の義眼は当時の事故によるもので、その時の看護師によれば、事故のストレスで黒髪→白髪に変色し、意識回復後も細かい記憶が飛んでしまっている。
回復後に長野県警に出向し、捜査一課長に着任後、江戸川コナンと初対面。川中島殺人事件から数日後、警視正に昇格した松本清長に代わって警視庁刑事部捜査一課管理官となった。
黒田 兵衛(くろだ ひょうえ)の登場回
黒田の初登場回は、県警の黒い闇 (漫画: 913-917; アニメ: 810-812)
灰原哀から聞いた黒の組織ラムの目撃談の1つと同じ隻眼の大男だった為、コナンにその正体を疑われている。黒田は、眠りの小五郎を牛耳っているのがコナンだと警察庁内で噂されていたと言う。
怖い男に見えたが、大和敢助、諸伏高明両警部と同じように、凶悪犯を捕まえようと試み、上原由衣は、黒田が10年ほど警察病院に意識不明で入院していたと話していた。
ブログ女優の密室事件 (漫画: 918-920; アニメ: 814-815) ![]()
川中島殺人事件後、黒田の写真をコナンから受け取っていた為、灰原は既に彼のことを知っていた。コナンは、「黒田は長野県にいるから心配することはない」と灰原に話すが、事件後に松本清長警視正の代わりに黒田が警視庁刑事部捜査一課の管理官となっていたことが判明する。灰原は黒田の顔を間近で見て、コナンにしがみついた。
容疑者は熱愛カップル (漫画: 925-927; アニメ: 822-823) ![]()
灰原は黒田から組織臭はしなかったとコナンに話した。コナンにしがみついてしまったのは、ただ顔が怖かったという理由であった。。もし黒田がラムなら、灰原の顔を間近で見た際にシェリーだと感づくはず。そして阿笠博士のもとへ押し入っているはずだが、灰原は、阿笠のメールが夕飯の話ばかりなので大丈夫だろうと考えた。
白い手の正体 (漫画: 980; アニメ: 896) ![]()
名探偵コナンアニメ896話「白い手の女(前編)」のネタバレ感想
若狭留美先生が解決した事件の報道に、黒田が興味を示していた
隻眼のマッチアップ (漫画: 987-989; アニメ: TBA) ![]()
黒田は、羽田浩司殺人事件の情報をPCで調べながら、若狭の隣人の事件と照らしあわせ、インターネットには掲載されていない、浩司の遺体を回想していた。すると、部下の白鳥が、少年探偵団のキャンプに、風邪を引いた阿笠博士の代わりに、若狭が付き添うと伝えた。その後、悩み事が多いと話す黒田を心配して、休日を取得することを提案し、探偵団のキャンプの資料を置いていった。黒田は去っていく白鳥に「柄じゃない」と言うが、結局ついていくことに。
黒田がテントにこもっている時、近くのテントが炎上。光彦と元太が声をかけに来ると、「耳栓をして寝入っていた」と言い、警察を呼んでいいか若狭に確認した。
紅の修学旅行 (漫画: 1005; アニメ: TBA) ![]()
SNSでの話で、ある殺人事件の解決に工藤新一が関わったという情報に興味を示す。
一方、黒田もコナンのことを以前から知っていた。それは、鋭い着眼点で小五郎の推理に対してフォローを行い、事件を解決へ導く「眠りの小五郎の知恵袋」として機能している点を評価してのことだった。その証拠に、面識を持つようになってからもコナンの指示通りに部下を動かすなど、影響を受けている。若狭留美に興味があり、独自に彼女のことを調べているかのような描写がある。また、ある事件では彼女がコナンたちに付き添いで行ったキャンプ場を同時期に訪れて留美と対面し、その際に、留美に鋭い眼光で凝視されている。
黒田兵衛について判明していること
- 大きな事故に遭い、10年近く意識不明で警察病院に入院していた
- 意識が戻った今も所々細かい記憶が抜け落ちてる
- 看護師曰く、まっ黒だった髪が事故のストレスで白髪に変色してまるで別人のようだった
- 顔にある火傷痕と右目の義眼(隻眼ではないらしい)はその事故によるものと考えられる
- コナンがRUMと疑っている
黒田兵衛の謎
黒田兵衛は重要キャラクターということもあり、数多くの謎があります。
そのひとつひとつを紐解いていきましょう。
義眼
まず最初の特徴としては「義眼」というところでしょう。

">RUMラムの特徴」と一致してます。
義眼になった理由は過去の事故の時の模様ですが、深く描写されたことはありませんので、謎が多いです。
【考察】名探偵コナンのRUMラムの正体。発覚候補をネタバレ解説!
工藤新一との関係
まず前提として、黒田は江戸川コナンの存在を知っています。
黒田:「意外な着眼点で事件解決の糸口を見つけ推理をバックアップする…眠りの小五郎の知恵袋…警察庁ではそう噂されていたよ…江戸川コナン君…」
出典:名探偵コナン 87巻
名探偵コナン1008話で、SNSの拡散により工藤新一の情報が世間にばれそうになるシーン。

">脇田兼則と同じタイミングで、工藤新一に反応。
その後安室透に「工藤新一の正体を要求する」とバーボンに依頼している。
黒田は、江戸川コナンと工藤新一のことは知っているが、
江戸川コナン=工藤新一
という事実は知らない様子。
この描写だけみると組織というよりは公安関係者と思えますが・・・
若狭留美との関係

漫画980話:白い手の正体
アニメ896話:白い手の女
上記のエピソードで若狭留美が事件解決に貢献し、新聞にのりました。
その時のニュースを見て若狭留美に反応しています。
また、その後のキャンプのエピソード。
こちらで若狭留美と対面。
お互いににらみ合い状態で話し、良好な関係ではない様子。
というか若狭留美は黒田を敵対視しているようにも見えます。
これはおそらく17年前の羽田浩司事件での出来事が大きく関係していると思われます。この事件はRUMラムが関わった事件で、浅香も関係者として重要人物という位置づけです。浅香が若狭留美の正体という考察も存在していますので、二人の関係には深い何かがありそうです。
脇田兼則との関係
脇田兼則とは直接対面したことはありませんが、黒田と脇田は使用しているスマートフォンが同じなのです。工藤新一が生きていることがばれてしまいそうになるシーンですが、スマフォに注目してみてください。
出典:青山剛昌/小学館/
当然青山氏のミスリード、もしくは単に同じように書いただけ、という可能性もありますが、このように意味深に2人が同じコマで同じタイミングで工藤新一に気付くというシーンでこのような描写をするということは、何等かのメッセージ・伏線である可能性も否定できません。
例えば、脇田と黒田兵衛が同じ組織に属している可能性(すなわち仲間同士?)などです。
黒田兵衛がRUMラムではないとすれば、脇田もまたRUMではなく、公安などの組織に属している可能性も高いです。
黒田兵衛、安室透、脇田兼則
この3人が仲間で、若狭留美がいわゆる”敵”組織側の人間という考察もできます。
いずれにせ脇田のも何らかの可能性があることは否定できないでしょう。
10年近く意識不明で入院していた件について
コナン:「ねぇ由衣刑事・・・」「あ、後でちょっと聞きたい事があるんだけど・・・」
蘭 コナン 小五郎:「ええっ!?」「10年近く意識不明で入院してた!?」「警察病院に!?」
由衣:「そうよ!」「黒田捜査一課長・・・何か大きな事故に遭われたらしくて・・・」
小五郎:「なるほど・・・だからあの年で出向して来たわけか・・・」
由衣:「ええ・・・もっと若い内に警察庁から地方警察に出向するのが普通だから・・・」
蘭:「じゃああの顔の火傷も・・・」
由衣:「多分その事故の影響じゃないかしら・・・」「右目は義眼みたいだし・・・」「顔の包帯を取った看護師が腰を抜かしたらしいわよ・・・」「まっ黒だった髪が事故のストレスで白髪に変色してまるで別人のようだったそうだから・・・」
コナン:(別人・・・?)
由衣:「意識が戻った今も所々 細かい記憶が抜け落ちてるっておっしゃってたけど・・・」「何コナン君・・・課長の事気になるの?」
コナン:「あ、いや・・・」
勘助:「まあ、気になるのも無理ねぇよ・・」「どっかの組織の大ボスみてーな面だからな・・・」
コナン:「・・・・・・」 File:914
出典:青山剛昌/小学館/読売テレビ/東宝
「別人のようであった」というのは、容姿が変わったという意味が基本的な考えだが、それ以外に、何者かと入れ替わってしまった可能性も考えられます。これについては今回の記事では考察してませんが、あり得る話です。
コナンは「別人…?」というワードに反応し、RUMラムへの疑いをもっていますので、何かしらの伏線でしょう。
そしてもうひとつ重要な点。
10年近く眠っていたという点です。
「10年近く」というあいまいな表現になっていることから、17年前の羽田浩司事件で巻き込まれ、負傷してしまったと考察できます。その後入院することになった可能性も高いです。
なぜ負傷したのか?
なぜ負傷したのか?という点ですが、RUMもしくは浅香との戦闘で負傷した可能性が高いです。これは若狭留美がRUMだったとしても浅香だったとしても両方のパターンで考えられます。
若狭留美の戦闘力の高さは既に描写されていますし、キャンプのエピソードでの2人のただならぬ関係がわかりましたので、可能性としては十分です。
灰原センサー
黒の組織臭を感知し、組織の人間をあぶりだすことに定評がある灰原センサー。
それは黒田にも反応・・・しているように見えました。
黒田の顔をみた灰原はコナンにしがみついています。
しかしその後、灰原が言うには、「黒田兵衛からは組織臭がしなかった」とのことです。
おそらく、黒田兵衛の顔が怖かっただけ?なのでしょうか。
もし黒田がRUMラムであれば、灰原の顔を至近距離で見た際、シェリー(宮野志保)だと気づくはずです。
黒田兵衛は組織の人間ではない?
つまりRUMラムではないのか?
黒の組織No2 RUM(ラム) = 黒田兵衛!?
RUM(ラム)について判明していることは以下の通り
- ジン以上の大物
- 屈強な大男、女のような男、年老いた老人
- 左右どちらかの目が義眼
- ラム酒は蒸留酒
- 羽田浩司事件に関与している
黒田兵衛は右目が義眼であり、見た目も明らかに怪しさまみれの黒田兵衛。
ゼロの執行人で安室に電話するシーンがあります。
少ししか登場しませんでしたが、黒田の電話内容が重要。
黒田:ぬかるなよ
このように指示をだしている模様。
この時に安室の名前を呼んでいるシーンの口元が「バーボン」と言っているように見える為、普段の安室の活動をしっているということになり、黒の組織の関係者もしくはRUMラム本人という可能性がでてくるのです。
黒田兵衛=公安のボス 説

ゼロの執行人での電話シーン。
黒田:ぬかるなよ
電話で話した内容はこれだけ。
電話相手は安室透(降谷零)の模様。安室に指示をする立場ということは・・・
これはすなわち、
黒田兵衛=公安のボス
安室の上司で確定?
といった感じでしょうか。
安室が裏で情報を流していた相手が黒田兵衛であれば、「工藤新一の情報を調べる」という指示をだすのも自然です。
黒田兵衛が組織に近づく為の情報収集として工藤新一の情報を調べているのでしょう。
まとめ「結局どれが本当?」
あまりにも怪しい情報が多すぎて、わからなくなってしまった方もいると思いますので、説をまとめましょう。
黒田の正体はまとめると以下の様に考察できます。
|
安室との通話シーンで、「バーボン」と怖い顔で話しているなど、ラム本人であるような描写がかなり強調されておりますが、私はミスリードなのでは?と思っています。
こっからは考察も根拠もくそもない感覚的な話になします。
ジョディ先生の時もそうでしたが、名探偵コナンでは明らかに怪しい人物は本命ではない場合が多いからです。これは青山先生がミスリードが得意であるからにほかなりませんが・・・。
したがって、黒田管理官はラム…と見せかけて実は味方(公安のボス)あるというオチが一番あり得るのではないかと思っています。灰原も黒の組織の匂いを感じていません。コナンのことを毛利小五郎の知恵袋だと言ったり、コナンをある程度評価している点から、赤井の様に協力な助っ人となる可能性も高いです。
それから、「例の件はどうなった?」と聞くシーンですが、こちらで工藤夫婦や赤井のことを回想し、安室の表情が変わるのですが、赤井と工藤夫妻との間で何か重要な約束(未回収の伏線)をしており、黒田に報告できない何かがある模様・・・これも謎のひとつ。
いずれにせよ、私は
黒田兵衛=公安のボス
これが一番可能性あると感じています。
【考察】名探偵コナンのRUMラムの正体。発覚候補をネタバレ解説!
【考察】脇田兼則の正体はRUMラムか公安か?安室透との関係など。
【まとめ】名探偵コナンの映画・アニメ動画の無料視聴方法と一覧!
漫画を見た方はU-NEXTで無料でみれますよ。ポイントが最初に600Pもらえますので。
それにしても・・・独り言ですが、もし味方ならあまりにも味方サイドが強力すぎでは・・・?さすがに敵サイドの印象とラスボス感が弱まってきてしまいますので、RUM(ラム)には予想外のキャラクターかそれなりに貫禄のあるキャラクターにしてほしいと思ってしましますね。