
企画展「名探偵コナン 科学捜査展~真実への推理(アブダクション)~」
『名探偵コナン』は、1994年に週刊誌で発売されて以来、国境や文化、世代を越えて世界に広がり、支持され続けているコミックです。本展は、そんな親しみのあるコナンの世界観をベースに、科学捜査のプロセスを楽しみながら体験できる企画展です。
公式サイト:http://conan-kagaku.jp/
概要
タイトル
企画展「名探偵コナン 科学捜査展~真実への推理(アブダクション)~」
会期
- 2018年4月18日 (水) ~ 7月8日 (日)
開催場所
- 日本科学未来館 1階 企画展示ゾーン
休館日
- 火曜日 (ただし、5/1は開館)
主催
日本科学未来館、「名探偵コナン 科学捜査展」製作委員会
チケット情報
入場料 (税込) 大人(19歳以上) 中人(小学生〜18歳) 小人(3歳〜小学生未満) 当日券
(団体券)1,800円
(1,600円)1,200円
(1,000円)500円
(400円)前売券 1,600円 1,000円 400円 限定グッズ付前売券 2,100円 1,500円 - 会場入口にて、「コナン&安室コース」あるいは「コナン&蘭コース」
いずれか1コースの探偵手帳をお選びいただけます。
※体験内容は同じです。
前売券販売期間は2/21(水)~4/17(火)まで必ずお読みください
- 1枚の入場券でいずれかのコースをお選びいただけます
両方のコースをお選びいただくことはできません- 全て税込料金です
- 常設展もご覧いただけます
- 2歳以下は無料
- 障がい者手帳所持者は本人および付き添いの方お一人様まで無料
- ドームシアターは別料金(要予約)
- 会場の混雑状況により入場整理券の配布、または入場を規制する場合がございます
- 日本科学未来館でのチケット販売は当日券のみ
- 団体は8名以上
限定グッズ付前売券について
数量限定!
会場でも手に入らないプレミアムグッズ!
- 限定グッズは、会期中会場内グッズショップにてお引替え下さい。
- 限定グッズ付前売券は★マークのついたプレイガイドでのみご購入頂けます。
オリジナルチケットホルダー
& ブックマーカー3枚
★日テレゼロチケ インターネット購入
購入はこちら(コンビニ発券) ※手数料はかかりません。
★ローソンチケット
Lコード:35555インターネット購入
購入はこちら電話予約
0570-000-777 オペレーター対応(10:00〜20:00) 0570-084-003(24時間対応)店頭での直接購入
全国ローソン・ミニストップ設置のLoppiにてLコードを入力しお買い求め下さい。
オンラインチケット インターネット購入
購入はこちら
「スマホ入場」と「自宅で発券」が選べます。 ※会員登録不要、手数料はかかりません。
イープラス インターネット購入
購入はこちら店頭での直接購入
ファミリーマート『famiポート』で購入可能
セブンチケット
セブンコード:061-946インターネット購入
購入はこちら店頭での直接購入
セブン-イレブン店内設置のマルチコピー機
チケットぴあ
Pコード:991-523インターネット購入
購入はこちら電話予約
0570-02-9999(24時間受付) 毎週火・水 2:30〜5:30はシステムメンテナンスのため受付休止店頭での直接購入
チケットぴあ店舗、サークルK・サンクス※手数料がかかる場合があります。
体験の内容は!?
2つのコース
コナン&安室 コース
-
様々な証拠を積み重ねながら、容疑者を絞り込んで事件の真実に迫るコース。 コナンと安室、ふたりの名探偵と一緒に、「推理」と「科学捜査」を駆使して真相を解明しよう!
難易度:★★★
※専門的な科学捜査の用語が登場するコースです。
コナン&蘭 コース
-
蘭と一緒に、小五郎の容疑を晴らそう!
いろんな手がかりを手に入れて、容疑者にされてしまった小五郎の疑いを晴らすコース。蘭と一緒に、みんなの力を借りて情報を集め、事件の日に何が起こったのかを考えてみよう!
難易度:★
運命を左右する3つのエリア
会場では、来場者に渡される「探偵手帳」に沿って、下記の3つのエリアを周り、事件の真相を突き止めていく流れとなっています。大人気イベントの「リアル脱出ゲーム」との差別化や、同時期に開催される劇場版「名探偵コナン ゼロの執行人」とのコラボレーションなども期待したいところです!
もしかすると”安室透”や”赤井秀一”の登場もあるかも・・・!?
- 証拠を採取し検証する「現場検証エリア」
- 情報を聞き込み収集する「聞き込みエリア」
- 証拠を科学的に鑑定する「ラボエリア」
「現場検証エリア」では、事件現場に乗り込み、証拠を採取していくとのこと。目暮警部や高木刑事、佐藤刑事などの人気キャラクターの登場にも期待したいですね。
「聞き込みエリア」では、”コナンのキャラクター達”から情報を聞き出すとのこと。服部平次や安室透、赤井秀一などの人気キャラクターの登場に期待。
「ラボエリア」では、鑑定技術を体験しながら証拠の鑑定を行うことができるそうです。もしかしたらコナン以外の作品。ex.科捜研の女など とのコラボレーションなどがあるかもしれません。
グッズ
会場限定発売
『ガイドブック』企画展での科学捜査についてコナン達が解説する、本展オリジナルブック。
とじ込み付録は、原作者・青山剛昌先生描き下ろしの複製ミニサイン色紙!※ガイドブック1冊につき、1枚お選びいただけます。
「青山先生描きおろし複製ミニ色紙」
オリジナルグッズ続々登場予定!
順次追加予定!
お楽しみに!ポストカード(5枚セット) クリアファイル
▼劇場版「名探偵コナン ゼロの執行人」の詳細はこちら
▼USJで開催の「名探偵コナン・ワールド」の詳細はこちら
この企画展では、原作で描かれていないオリジナルエピソードを体験することができるそうですので、そちらにも期待ですね。
映画最新作、劇場版「名探偵コナン ゼロの執行人」が同時期に公開されていることや、USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)で開催中の「名探偵コナン・ワールド」のリアル脱出ゲームとどのような差別化を図るのかが気になりますね。
また、本企画展に参加することで、観察、情報収集・分析、検証における証拠集めの過程や、科学技術の重要性を体感できる貴重な体験になるでしょう。また、安室透などの人気キャラクターも登場するので、コナンファンは今後の展開に注目していきましょう。