
出典:青山剛昌/小学館/読売テレビ/
劇場版「名探偵コナン ゼロの執行人」の公開は2018年4月13日(金)
それまであと5ヶ月ありますが、安室透にフォーカスした内容であることは既に判明しています。今回の記事では以前下記の記事で触れた安室徹についてのキャラクター情報や考察に肉付けし、徹底的にまとめて考察していきたいと思います。一部以前の記事と重複する点に関しましてはご了承ください。
それでは分析していきましょう!
安室透とは?
安室透としての初登場はコミックス75巻『File.9 プライベートアイ』
色黒で茶髪が特徴の私立探偵。ある事件で眠りの小五郎の推理を聞き、己の未熟さを感じて毛利小五郎に弟子入りした(受験料を支払うという条件付き)。現在、探偵業と並行して毛利探偵事務所下の喫茶ポアロでアルバイトをしながら小五郎に師事している。
整った容姿、持ち前の明るさと人懐っこさで周囲に溶け込む。
キャラクターのモデルは『機動戦士ガンダム』の主人公アムロ・レイ(CV:古谷徹)、名前の由来はアムロ(安室)+古谷氏の名前より。
色黒+茶髪(漫画的に言うと顔トーン、髪ベタ無し)のレギュラーキャラはコナン史上初。
出典:ニコニコ大百科
年齢:29歳
職業:私立探偵
登場時:『ポアロ』でアルバイトとして働きながら、毛利小五郎の弟子として事件を解決に導いていた。 鋭い観察力、洞察力、推理力を持つ
また、安室透は人気声優が演じていることに加え、端正なルックスで女性ファンが非常に多いです。今回の映画での活躍と、同じく女性人気の高い赤井秀一との絡みをみたいファンも多いのではないでしょうか。新作映画で赤井と絡むかはまだわかりませんが、そういったところにも期待しましょう。
3つの顔について
安室、降谷、バーボンとしてのそれぞれの顔についておさらいしましょう。
安室透(イケメン青年探偵として)
コナンの前に最初に現れた時、安室透と名乗り、探偵を業にしているとコナン達に話していた。その後喫茶店ポアロで働きながら、毛利小五郎に弟子入りし始める様に。
降谷零(警察庁公安捜査官として)
一度はコナンに見破られるも否定していた降谷だったが、子供の頃のあだ名が「ゼロ」だとの情報をFBIが手に入れ、赤井に招待を見破られた。
バーボン(黒ずくめの組織の一員、スパイ)
ベルモットの秘密を握る人物の一人として、バーボンの名があげられる。時折見せるダークな表情はその名残といえるだろう。その姿が明らかになったのは、ミステリートレインでの灰原との一見である。自ら招待をばらし、赤井の真相を探り続けた。
伏線一覧
名探偵コナンは数々の伏線が残されていることで有名ですが、それは安室透にも当てはまります。その伏線のひとつひとつは物語の中で超重要な部分です。伏線を一覧でまとめましたので、考察していきましょう。
スコッチとの関係
同じ公安の人間として、黒の組織に潜入していたスコッチ。彼は死に際に「じゃあな零(ゼロ)」と幼少期の安室のあだ名を話していることから、知り合い以上の深い関係だったことが伺えます。この伏線も謎のひとつですが、物語の回想として少し触れられる可能性もあるかもしれません。
伊達航 刑事との関係
高木刑事の教育係で、安室透の親友。
安室とは警察学校の同期であった。強面でタフな男だったが、交通事故で死亡してしまった。2人のエピソードには続きがあると作者の青山氏がおっしゃっておりますが、物語の根幹に関わる部分の為、まだ詳細は話せないとのことです。この2人のエピソードも少し明らかになるかもしれません。
宮野エレーナとの関係
宮野明美・宮野志保 姉妹の母で、イギリス出身。マッドサイエンティストといわれた宮野厚司と共に、黒の組織の科学者であったが、厚司と共に事故死したとされている。
宮野エレーナは幼少期の安室と面識があります。(他にも厚司、明美とも面識あり)
ベルツリー急行では、シェリー(キッドが変装)の顔を確認すると、「さすがヘル・エンジェル(エレーナ)の娘さんだ…よく似てらっしゃる…」と話していた。幼少期は、わんぱくでよくケンカをし、ケガをして帰ってきた安室の姿を見て、「ダメって言ったでしょ?もうケンカしちゃ」と優しく話し、傷を手当している描写がある。また、幼少期の安室が、エレーナを先生と言っている描写もある。
ベルモットの秘密
安室はベルモットの秘密を知っている数少ないキャラクター。
安室:「はい。でもまた何かあったら力を貸してくださいよ…。なにしろ僕はあなたの秘密を握っている数少ない人物の一人…組織のメンバーが知ったら驚くでしょうね…まさかあなたがボスの…」
ベルモット:「それ以上喋るとフロントガラスに貴方の脳ミソぶちまけるわよ」
出典:青山剛昌/小学館/読売テレビ
安室はベルモットがボスの何なのか!?を知っている数少ない人物の1人です。数少ないということですので、まだ知っている人物が何人かはいるようですが、いったいどんな秘密でしょうか。気になりますね。スパイの安室がなぜその秘密を入手したのか不明ですが、ベルモットとあの方の会話を盗聴したか、はたまた別のスパイから聞いたのか・・・(まぁそれだとさすがにスパイ多すぎですが・・・)。
青い目とハーフ説
名探偵コナンではキャラクターの”目の書き方”で国籍が分かります。青山剛昌氏の書く目のパターンとしては主に下記画像の2種類
コナンや蘭などの日本人は左の眼、ジョディ等外国人勢は右の眼でかき分けているのです。しかし、コナンなどの日本人でも、驚いたり怒ったりといった感情をあらわにする、感情を強調するシーンでは右の眼になるときもありますので注意。
普段から右の眼になっているキャラクターは外国人かハーフの可能性が非常に高いのです。代表的な外国人・ハーフキャラは下記の通り。※日本人は皆わかるので割愛します
- 安室透(ハーフ)
- ジョディ・スターリング
- ジェイムズ・ブラック
- アンドレ・キャメル
- ベルモット
- 赤井秀一(ハーフ)
- 世良真純(ハーフ)
- 羽田秀吉(ハーフ)
- メアリー・世良
- 水無玲奈(ハーフ)
- 灰原哀(ハーフ)
- 宮野明美(ハーフ)
安室は普段はノーマル。組織モードの時は外国人の眼です。
ノーマル時
外国人眼 ※組織などの緊迫した状況
赤井家は母親がイギリス人です。赤井秀一は常に外国人の眼ですので、ハーフだと言えると思います。次男の秀吉と真純はノーマルですが、赤井三兄弟はハーフと青山氏が言っていたと思うので、母親のメアリーは純イギリス人、秀吉と真純の目は赤井務武からの遺伝の可能性が高いです。
そしてスコッチはというと?
出典:青山剛昌/小学館/
ご覧いただくとわかると思いますが、ハーフで間違いないでしょう。
青山先生の書き分けの画像でもわかる通り、目の色に青みがあり、ハーフであるように演出していると推測できます。
ハーフキャラは数多くいますが、スコッチだけ扉絵で特徴的な外国人眼を強調したような描かれ方をしていることから、青山先生がハーフとして意図的に書いている可能性が高いです。
あとは安室と兄弟の可能性も・・・
エピソードFILE1011「あの女性の記憶」で、安室透がハーフで確定しました。
髪の毛の色
髪の毛についてあまり語られたことはありませんが、幼少期から金髪(原作は茶髪)の為、天然だと思われます。
また、作者の青山剛昌氏は、雑誌で下記の発言をしています。
Q. 安室透は生まれながら金髪のようですが、ハーフですか?
青山氏.かもね出典:スーパーダイジェストブック80+PLUS
この発言から考察するに、安室=ハーフ と考える十分な材料になり得ます。
眉毛
出典:青山剛昌/小学館/読売テレビ/
続きまして眉毛。アニメではあまり強調されていませんが、漫画原作では黒が強調されています。幼少期が描かれた時も一応黒色として書かれていました。また、書き分け方として、基本的に眉毛は髪の毛と同じ色となっています。
純外国人→頭髪に合わせ白抜き
ハーフ→頭髪に関わらず黒、
日本人→頭髪に合わせた色
といった感じです。例えば、外国人は基本的に頭髪に合わせ白抜きされています。(髪が黒いキャラは例外)ベルモット、ジョディ、ジェイムズも白抜き。ちなみに、ハーフである灰原は赤毛っぽ茶髪ですが、、眉毛は白抜きされてません。アニメでは安室同様微妙な色で描かれることが多いですが、灰原の場合は例外に入るのでしょうか?フサエ・キャンベルも髪は金髪ですが眉毛は黒ですよね。安室=ハーフ で間違いないのでは??
安室透の登場回のまとめと一覧
- 667-668話 ウェディングイブ
- 671-674話 探偵たちの夜想曲
- 681-683話 命をかけた恋愛中継
- 699-700話 灰原の秘密に迫る影
- 701-704話 漆黒の特急
- 705話 密室にいるコナン
- 706話 謎解きするバーボン
- 722-723話 甘く冷たい宅配便
- 734話 ジョディの追憶とお花見の罠
- 739話 小五郎はBARにいる(後編)
- 740話 蘭も倒れたバスルーム(前編)
- 751-752話 招き三毛猫の事件
- 770-771話 ギスギスしたお茶会
- 779-783話 緋色シリーズ
- 813話 「安室に忍びよる影」(アニメオリジナル)
- 836~837話 「仲の悪いガールズバンド」
- 866~867話 「裏切りのステージ」
- 872話 「コナンと平次の鵺伝説(鳴声編)」
- 885~886話 「謎解きは喫茶ポアロで」
安室透が登場する映画一覧
純黒の悪夢(ナイトメア)
安室透が映画初登場した映画。
警視庁内に怪しげな女が侵入し、警視庁の機密情報を探っていた。
この件を事前に察知していた警察が女を追いかけるが、逃げられてしまう。そして公安の安室透と、FBIの赤井秀一が車で女を追う。追い詰められた女は、橋から落下したが、逃げられてしまった。
事件の次の日、コナン・蘭・小五郎・少年探偵団のメンバーは東都水族館に遊びに来ていた。そこで、小五郎が依頼を受けた人物と面会したが、小五郎とコナン以外のメンバーはブレスレットを与えられ、施設内に遊びに外に出た。
少年探偵団は館内である謎の女性に遭遇。女は記憶喪失の為、身柄を警察に引き渡すことに。
しかしその女が、昨日の事件を起こした張本人であり、黒の組織に所属するラムRUMの腹心であるキュラソーだったのだ。
キュラソーを確保するため、黒の組織メンバーも館内で彼女を監視。黒の組織とコナン、公安・FBIやCIAを巻き込む大事件に発展することに。
この作品で灰原は、黒の組織のNo2 ラムRUMは女なのではないか?と指摘している
ゼロの執行人
東京湾の新施設「エッジ・オブ・オーシャン」。ここは東京サミット開催の地となり、開催日には、2万2千人の警察が出動する超巨大施設。
その超巨大施設で大規模爆破事件が発生した。現場には、警視庁の秘密組織「ゼロ」に所属する安室透の姿が。
そして予想外の事件が起きる。現場に残された指紋が、過去に警視庁に所属していた小五郎の指紋と一致してしまったのだ。これは陰謀か!?小五郎の無実を証明すべく、公安の安室と対立するコナン
今回の安室は、敵か味方か「極秘任務」のカウントダウンが既に動き始める中・・・
真実 VS 正義
どちらが正しいかを証明する争いがはじまるのだった・・・・
安室透の初恋や好きなタイプは?
安室透の初恋や彼女、好きなタイプについてはこちらの記事で考察しています。
気になる方は是非こちらもご覧ください。
安室透のアニメ動画をもう一度見たい方はこちら
どちらのサイトも登録は無料です。
※2週間無料です
※31日間無料です
※本ページの情報は2018年4月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください。