
U-NEXTで安室透のアニメ登場回動画を無料で見るには?【31日間無料】
【考察】安室透とは?「名探偵コナン ゼロの執行人」公開記念(ネタバレ有)
黒いニット帽と特徴的な目元が印象的な青年・赤井秀一は、名探偵コナンに登場するFBIの捜査官です。
今でこそコナンにとって頼もしい味方ですが、登場した当初は黒の組織との関係性を疑われ、怪しまれていました。そんな彼がどうやってコナンたちと信頼関係を築いていったのか。また、謎めいた彼の過去や人間関係を登場回ごとに振り返ってみましょう。
230-231話 謎めいた乗客(29巻 File3-5)
赤井秀一が初登場した事件です。
コナンたちが乗っていたバスに偶然乗り合わせていました。この時はマスクをつけ、風邪を装って大人しく人質の一人としてふるまっていました。ですが、犯人に手刀をくらわせようとしたり、事件解決後に誰かと連絡を取っていたりと不審な行動が目立ちます。そして、バスジャックの事件現場で、灰原哀が察知していた組織の人間の気配のこともあり、彼が組織の関係者であるかのような雰囲気を漂わせます。
253-254話 本庁の刑事恋物語4(32巻File11~33巻File2)
佐藤刑事のお見合い話を聞きつけ、蘭と園子が彼女の見合い会場へ。その会場の廊下で蘭とすれ違ったのが赤井秀一でした。蘭は彼を見て「確か前に… 前にどこかで…」と違和感を覚えます。
258-259話 シカゴから来た男(32巻 File8-10)
赤井秀一の上司であるジェイムズ・ブラックが誘拐され、少年探偵団率いるコナンたちを追うような形で救出します。その際の言動で、コナンに怪しまれることになります。また、赤井は灰原のことを見て立ち去るのですが、灰原は動揺した様子でした。
事件解決後、ジェイムズと合流した時の2人の会話で赤井が以前は長髪であったことが発覚します。バッサリ髪を切ったのは彼曰く「恋人にフラれっぱなしだから」と、そして“逃げられてばかりの恋人に血の涙で後悔させる”と言った時の赤井秀一はかなりの悪人面でした。彼の恋人とは…疑惑は深まります。
266-268話 バレンタインの真実(33巻File3~6)
事件に直接関わっていませんが、コナンの想像として登場します。
269-270話 犯罪の忘れ形見(33巻File7~9)
毛利小五郎をひそかに調べている人物がいて、警視庁から小五郎が関わった事件の調書が盗まれたのです。そのことを高木刑事に聞いたコナンは、とっさに赤井秀一の存在を思い浮かべます。調書を盗んだのは彼ではありませんでしたが、事件後、赤井秀一が毛利探偵事務所に張り込んでいました。
271-272話 隠して急いで省略(33巻File10~34巻File1)
蘭の回想で登場します。赤井秀一のことを思い出そうとして、蘭は嫌な胸騒ぎを思い出す。
284-285話 中華街 雨のデジャビュ(34巻File8~10)
その日、蘭が降っている雨をみて、ニューヨークでの事件と赤井のことを思い出します。
286-288話 工藤新一NYの事件(34巻File11~35巻-File4)
蘭が思い出したニューヨークでの過去の事件です。
新一と蘭は工藤有希子が出演している舞台を見にNYを訪れていました。有希子の舞台を見に行った帰りに、蘭は当時NYを騒がせていた通り魔の特徴そっくりの男と出くわします。その男こそが赤井秀一でした。怯える蘭に赤井は“このエリアは危険だ、すぐに消えろ”と警告します。蘭は赤井の言葉で新一を迎えに行きますが、新一はその通り魔を尾行中でした。
蘭と新一が出会った通り魔はベルモットの変装で、その際に起きた出来事がきっかけでベルモットは新一(コナン)を“クールキッド→シルバーブレット”蘭を“エンジェル”と呼ぶようになりました。
その後、新一の通報により駆け付けた警官は、拳銃自殺した通り魔を発見し、NYでの事件は幕を下ろします。事件の翌日、蘭は熱を出したせいでNYでの事件のことを忘れていました。ですが、NYでの事件と、通り魔だと勘違いした男・赤井秀一がFBIの捜査官と一緒にいたことまですべて思い出しました。
307-308話 残された声なき証言(37巻File5~7)
事件解決後、毛利探偵事務所へ帰るコナンと蘭は、電話ボックスから出てきた赤井秀一と会います。
309-311話 黒の組織との接触[交渉編/追跡編/決死編](37巻File8~38巻File1)
電話ボックスから出てきた赤井秀一は、蘭に話しかけます。
赤井:「また泣いているのか…おまえはいつも泣いているな…」「いや…思い出していたんだ…お前によく似た女を…平静を装って陰で泣いていた…バカな女の事をな…」
と。蘭を通して別の女性のことを思い出しているようです。
コナンは、この会話で赤井秀一と蘭に面識があると初めて知ります。
そして、その後、コナンと黒の組織は接触します。ジンとウォッカに追い詰められたコナンはコインロッカーに隠れて難を逃れるものの、酸欠で気を失ってしまいます。そんなコナンを救出したのは赤井…ではなく灰原でした。赤井はコインロッカーから立ち去る2人を物陰から見ていました。2人を見ながら彼は「まさかな…」と呟きます。
335-336話 東都現像所の秘密(41巻File3~6)
FBIの仲間とともに、少年探偵団を乗せた工藤有希子の車を追跡します。その後、隠し撮りした写真の灰原を見て“(志保に)よく似ている”と呟きます。
338-339話 4台のポルシェ(41巻File7~9)
コナンや灰原のことを監視し、阿笠博士の電話も盗聴していました。怪しいです。
また、この回では、高いドライビングテクニックを披露してくれます。
343話 コンビニの落とし穴(42巻File2~4)
直接の登場はありませんが、次の話につながる重要な伏線があります。
345話 黒の組織と真っ向勝負 満月の夜の二元ミステリー(42巻File5~10)
ハロウィンパーティーの裏で、ベルモットと対決します。黒の組織が灰原哀抹殺に乗り出します。それを阻止するために動くコナンと蘭、そしてジョディですが、コナンと哀は眠らされ、ジョディも負傷し追い詰められます。
そのピンチに駆け付けたのが赤井です、彼はベルモットと激しい銃撃戦を繰り広げます。形勢逆転かと思いきや、ベルモットがコナンを人質に取り逃げてしまいます。さらにその現場にいた組織の一員・カルバドスも拳銃自殺。結局、組織に関する手掛かりはつかめませんでした。赤井は蘭に「その茶髪の少女(灰原哀)と顔を合わせるわけにはいかないんでな」と意味深な発言を残して去ります。
このエピソードでようやく、コナンに彼がFBIの捜査官であることが発覚します。
425話 ブラックインパクト!組織の手が届く瞬間(48巻File9~49巻File4)
水無怜奈のヒールに偶然付着した盗聴器から、正体が黒の組織のメンバである“キール” だと発覚します。ですが、盗聴器の存在が組織のメンバーにバレ、毛利小五郎が暗殺対象になってしまいます。小五郎抹殺を阻止すべく、コナンたちを陰でサポートします。
700ヤード以上離れたビルからジンを狙撃し、撤退させる活躍を見せています。
赤井が狙撃の際に
赤井:「やっと会えたな…愛しい愛しい…宿敵(こいびと)さん?」
と呟きます。以前ジェイムズに言っていた“恋人”とは宿敵という意味で、ジンのことを言っていたのでしょうか。
462話 黒の組織の影[幼い目撃者/奇妙な照明](53巻File7~9)
冒頭部分で少しだけ登場します。
“水無怜奈”は偽名だと見破ります。
彼の推理では水→Miss 無→0 怜→0 奈→7 で、Miss007(ミスダブルオーセブン)。スパイ映画の主人公のジェームズ・ボンド(コードネーム007)が由来でしょうか。
492-494話 赤と黒のクラッシュ 血縁 赤と黒のクラッシュ[血縁/絶叫/冥土](57巻File1~4)
赤井秀一の原作での出番はありませんが、アニメでは登場します。また水無怜奈を巡ったFBIと黒の組織の全面対決につながる大事なエピソードです。
495-496話 赤と黒のクラッシュ[昏睡/侵入](57巻File9~58巻File1)
コナンと初めて共同戦線を張ります。
水無怜奈の入院する病院に、黒の組織の仲間が紛れていると知り、コナンと協力して組織の人間を見つけ出します。病院に入院していた患者の楠田陸道が組織の人間だと割り出しました。
ですが楠田に逃げられてしまいます。コナンとともに追い詰めるものの、楠田は拳銃自殺してしまいます。
497-501話 赤と黒のクラッシュ[覚醒/攪乱/偽装/遺言/嫌疑](58巻File2~7)
今まで謎だった赤井秀一の過去が明かされます。
そして、赤井は2年前に「諸星大」を名乗って組織に潜入捜査していました。宮野明美(灰原哀の姉)に近づいて、宮野志保(灰原哀)を介して組織に入り、「ライ」というコードネームを与えられるまでの信頼を得ました。ですが、同僚のキャメルのミスで正体が露見し組織から抜けたのです。
宮野明美とは恋人関係にありました。
最初は組織に近づくための手段でしかありませんしたが、次第に本気で愛するようになったようです。けれど、組織を抜けるとき、彼女と離れ離れになり、その後、宮野明美はジンに殺害されてしまいます。
楠田の死により、水無怜奈の居場所が黒の組織に特定されてしまいます。FBIは水無を車に乗せ、ダミーの車と一緒に病院から運び出す作戦に出ます。赤井はコナンと囮の車に張り付いて組織を撹乱していました。そんな中、すでに覚醒していた水無は、乗せられていた車を爆破させ、まんまと逃げおおせてしまいます。
502-504話 赤と黒のクラッシュ[嫌疑/潔白/決死/殉職](58巻File8~59巻File1)
水無怜奈を黒の組織に奪われて落胆するFBIたちに、種明かしです。実は、わざと水無を黒の組織に奪還させていたのです。水無はCIAのスパイだと推測した赤井とコナンは、病院内で目を覚ました彼女と取引をします。水無が赤井に出した条件は、彼女の弟である本堂瑛祐の身柄を守ること。その代わりに、CIAに報告した情報をFBIに流すという約束にこぎつけられたのです。
組織に戻った水無は、ジンに疑われ、赤井秀一抹殺を命じられました。
水無は疑惑を払拭するために、赤井を来葉峠に呼び出します。
カメラ越しにジンとウォッカが監視する中、水無は拳銃で赤井の肺を打ち抜きます。
しかし、ジンは
ジン:「頭を撃ち抜け」
と命令。打たれた胸を抑え、
赤井:「まさかここまでとはな…」
水無:「私も驚いたわ…こんなにうまくいくなんて…」
そして赤井の頭を撃ち抜きます。
直後、パトカーのサイレン音が鳴り響きます。水無はすみやかに赤井の車に爆弾を設置しその場を離れます。そして、赤井もろとも爆破します。
翌日、赤井が向かった来葉峠で焼死体が発見されたというニュースが報道され、ジョディは赤井の無事を信じて警視庁を訪れます。焼死体の右手から赤井の指紋と照合してもらうことに。
照合の結果、来葉峠で見つかった焼死体と赤井秀一の指紋が一致しました。
赤井の死に泣くジョディ。FBIと黒の組織の決着は衝撃的な展開で幕を下ろします。
507-508 カラオケBOXの死角(59巻File11~60巻File2)
漫画では未登場。アニメでちらっとシルエットが出てきます。
水無との取引で、証人保護プログラムを瑛祐に受けさせる予定でしたが、当の本人がきっぱり断ってしまいました。当然、プログラムのことを瑛祐に進めに行ったのは赤井ではありません。そして、瑛祐は渡米することになりました。余談ですが、
一体誰が彼を守るのでしょうか。
563-564話 探偵団VS強盗団[騒然/沈黙](65巻File3-5)※火傷赤井
ジョディの回想から、赤井とジョディが過去に付き合っていたことが発覚します。ジョディは今も赤井に未練がある様子です。
そんな中、ジョディが訪れた銀行で、銀行強盗が発生します。強盗団が占拠した銀行内に、赤井にそっくりな男がいました。その男は、顔に火傷の跡があり、言葉を話せないようでした。
ジョディは、記憶喪失になった赤井だと判断します。たまたま銀行のトイレにいたコナンたち少年探偵団の活躍で事件は解決します。赤井らしき男は拳銃を発砲し、銀行強盗からコナンを助けて姿を消しました。
578話 危機呼ぶ赤い前兆[オーメン](67巻File3)
少年探偵団の回想に登場します。
銀行強盗の事件で、赤井を見たと少年探偵団はコナンに話します。
“バスジャックの時の男(赤井)が銀行内にいた”と
歩美:「バスジャックの時には火傷なんかなくて…黒いニット帽を被っていたと思うよ!」
という言葉を聞き、コナンは動揺します。
579-581話 黒き13の暗示[サジェスト]/迫る黒の刻限[タイムリミット]/赤く揺れる照準[ターゲット](67巻File4~8)※赤井&火傷赤井
回想での登場です。
ウォッカがジンに、“銀行強盗事件のニュースで赤井秀一らしき人を見た”と話します。
一方、米花百貨店では、ジョディとキャメルが手掛かりを掴むべく、赤井らしき人物が被っていた帽子を探していました。キャメルが店内で火傷姿の赤井を目撃します。さらにジョディには“逃げろ このエリアは危険だ”という警告文が送られます。米花百貨店で爆弾占拠事件が発生する中、百貨店の外にはジンたちがいました。キール(水無怜奈)の裏切りを疑い、赤井を抹殺すべく待ち構えているのです。
たまたま米花百貨店に居合わせた沖矢昴は、赤井らしき火傷姿の男を目撃し、意味深な表情を浮かべます。また、ジョディにぶつかった際「過失の割合は50:50です」と言いますが、この発言を聞いたジョディは違和感を覚えます。
675-676話 1ミリも許さない(76巻File6~8)※赤井&火傷赤井
世良が赤井らしき火傷姿の男を目撃します。
「そんな顔をするな」
コナンの発言から、灰原はある男のことを思い出します。諸星大という、かつて組織にいた男のことです。諸星は、灰原(志保)の姉の・明美の恋人であったことが発覚します。
701-704話 漆黒の特急[ミステリートレイン] [発車/隧道/交差/終点](78巻File1~7)※赤井&火傷赤井
ベルツリー急行での騒動。
怪盗キッドも巻き込んだ黒の組織との対決です。灰原が赤井らしき火傷姿の男を見つけます。
さらに、終着駅ではジンたちが待ち受けています。そして、赤井らしき火傷姿の男はベルモットと組織からの新たな刺客・バーボン(安室透)の変装であったことが発覚。2人が変装していたのは、赤井の死が本当なのか関係者に探りをいれるためでした。赤井の死を確信するベルモットですが、バーボンは赤井の死への疑問が深まります。同時に、ベルツリー急行で見かけた“沖矢昴”の存在を怪しみます。
電車から降りた沖矢昴の眼光は、まさに”彼”そのものだった。
724-725話 コナンvs.キッド 赤面の人魚[ブラッシュマーメイド](78巻File11~79巻File2)※火傷赤井
ベルツリー急行での騒動で仕切り直しとなった、赤面の人魚の展示を巡った話です。
コナンとキッドの対決がメインの話ですが、世良の回想で赤井らしき火傷姿の男(ベルモットの変装)が登場。世良はコナンに長兄・赤井秀一のことを少しだけ語ります。
734話 ジョディの追憶とお花見の罠(80巻File11~81巻File2) ※赤井&火傷赤井
赤井秀一はコナンとジョディの会話内で登場します。なぜか赤井らしき火傷姿の男が出てきました。
コナンは、ジョディに火傷姿の赤井の正体は黒の組織のバーボンの変装だったと打ち明けます。ジョディに近づいた変装中のバーボンは、赤井が死んでいないということに気づき始めます。
738-739話 小五郎はBARにいる(81巻-File3~5)
登場しませんが、次のエピソードにつながる大事な伏線があります。
779-780話 緋色シリーズ[序章/追求](84巻File9~11)
緋色シリーズのプロローグです。
コナンやFBIメンバーの回想で登場します。
781-783話 緋色シリーズ[交錯/帰還/真相](85巻File1~5)
バーボンがついに動きます。ベルモットから聞いた来葉峠での赤井と水無の会話で確信し、自分の仮説を証明するために、“安室透”として沖矢昴のいる工藤邸を訪れます。
赤井が水無に呼び出されたあの日、来葉峠で見つかった焼死体は拳銃自殺した楠田陸道のものだった。つまり、赤井は生きていて、死を偽装した後“沖矢昴”という青年に成りすましている。来葉峠での赤井の「まさかここまでとはな…」という発言から、この計画を企てた協力者がいて、その協力者はコナンだと指摘します。
沖矢は冷静に、赤井の「まさかここまでとはな…」はただ自分の状況を嘆いただけだと指摘しますが、安室は赤井を追い詰めるべく、自分の仲間がジョディとキャメルを捕らえに向かっていると言います。
安室が工藤邸を訪れている時、ジョディとキャメルは来葉峠に向かっていました。キャメルが運転する車を複数の車が追いかけてきました。車のタイヤを銃で撃ちぬかれ、絶体絶命のピンチの中
赤井秀一の登場です。
車の中に潜んでいたのです。
パンクしたため不安定な車の中から、追手の車のタイヤを正確に撃ち抜く芸当まで見せてくれます。赤井の活躍で追手を振り切ったのですが、なぜか追手のもとに引き換えるようキャメルに指示します。
現場に戻り、赤井は、安室透が日本の公安警察の降谷零(レイ)であることを暴露します。
そして、安室の仲間である公安警察たちに楠田陸道の拳銃を渡し、工藤邸にいる安室本人に「狩るべき相手を見誤らないで頂きたい・・・」と忠告してジョディ、キャメルとともに来葉峠を後にします。
来葉峠に赤井本人がいる。しかも、工藤邸の沖矢の首には声を変えられるチョーカーはありません。ということは赤井と沖矢は別人ということになります。大人しく身を引く安室ですが、疑いは消えません。
この出来事で、安室透(バーボン)の正体が公安の降谷零だと判明します。
今回の安室の行動を、自分の死の真相を解いて組織で出世するつもりだったと赤井は言いますが、真相は安室本人にしかわかりません。
赤井はFBIの仲間たちに真実を打ち明けます。死を偽装したことや、とのトリック、そして、協力者であるコナンのことも。今は沖矢昴として身をひそめると仲間たちに伝えます。
792-793話 三人の第一発見者(86巻File2~4)
登場しませんが、黒の組織のNO.2であるRUM(ラム)の存在がほのめかされます。
836-837話 仲の悪いガールズバンド(88巻File10~89巻File1)
登場なし。
事件中、赤井と世良の関係が言及されます。安室の回想で公安警察だった「スコッチ」の存在が明らかになります。
スコッチと赤井の関係性も疑われます。
843-844話 探偵団はヤブの中(89巻File2~4)
コナンの回想で登場。
赤井にかかわるであろう人物・領域外の妹の登場と、灰原との関係に関わる伏線ありです。
847-848話 千葉のUFO難事件(89巻File5~7)
コナンの回想で登場。
861-862話 17年前と同じ現場(89巻File11~90巻File2)
沖矢昴として登場。
赤井秀一の過去が明かされます。
彼がFBIの捜査官になったきっかけは、父の死の真相を探るためです。
物語開始の17年前、彼の父・務武が謎の死を遂げ、不審に思った赤井は行動を起こしました。表向きは留学という形で単身渡米し、大学卒業やグリーンガードなどを得てFBI入りを果たしたのです。
赤井秀一はFBI捜査官ですが、赤井の父親はFBI捜査官ではありません。
今回の事件で得た手掛かりをもとに、コナンと赤井は「ASACA」「RUM」というメッセージを導き出します。
【考察】名探偵コナンのRUMラムの正体。発覚候補をネタバレ解説!
866-867話 裏切りのステージ(90巻File6~9)
ロックミュージシャンの波土禄道の新曲「ASACA」が17年前に作ったものだということを知り、コナン、蘭、園子と一緒に沖矢昴としてリハーサル見学に行きます。
安室(バーボン)もポアロの店員・梓(ベルモット)といっしょにリハーサル見学に来ていました。
コナンが沖矢=赤井だとバレないか心配する中、リハーサル会場では波土禄道が死んでいました。
今回の事件で、赤井と安室の確執のきっかけが明かされます。
かつて赤井が組織にいた時、組織のメンバー・スコッチが、公安警察のスパイだと気づきます。赤井はスコッチに自分がFBI捜査官だと正体を明かし、スコッチを保護しようとします。ですが、おなじくスコッチを助けようと階段を駆け上がってきた安室の足音に気を取られ、拳銃を奪われてしまいます。
そそのまま赤井の拳銃でスコッチは自殺。安室が目にしたのは、すでに死亡したスコッチの姿だけです。赤井は誤解を解くどころか、安室に“裏切り者を始末した”と告げます。その一件で、安室から深く恨まれることになったのです。同時に、安室はスコッチの自殺に気づいていましたが、赤井ほどの男がなぜ止められなかったのか疑問をもっているようです。
878-879話 試着室の死角(91巻File10~92巻File1)
登場しませんが、赤井も登場する「さざ波の魔法使い」の話につながる伏線があります。
881-882話 さざ波の魔法使い(92巻File2~4)
赤井がまだFBI捜査官になる前の話です。
赤井家の秘密にも触れられています。
海に来ていた赤井たちは小学生だった新一と蘭にであいます。そこで起きた殺人事件に新一と一緒に挑みます。
赤井の母・メアリーはイギリス人で、父親は日本人。つまり、赤井3兄弟は日英ハーフということになります。実は父・務武の遺体が発見させておらず、行方不明になる前、自分の危機を予測するかのようなメールを家族に送っていたのです。
赤井はグリーンカードを取得するまえは、イギリス国籍だったようです。
【アニメ未】黒ウサギ亭には近づくな(95巻File6~File9)
事件後、安室が工藤邸に侵入。そこで赤井と対面します。
【アニメ未】狙われた女性警察官(95巻Flie10~96巻File3)
赤井と安室の対面。銃を構える二人に工藤夫妻が割って入ります。工藤夫妻は2人に“お茶会”を提案します。
映画 異次元の狙撃手(スナイパー)
劇場版「異次元の狙撃手(スナイパー)」のネタバレ感想!
赤井秀一の映画初登場作品です。今回の犯人の一人ケビンの身柄確保に奮闘します。
映画 純黒の悪夢(ナイトメア)
組織の一員であるキュラソーを追って、コナンと共闘。因縁の相手・安室透と直接対決しますが、観覧車爆破を食い止めるため、勝負を中断。安室との決着はおあずけです。
余談ですが、彼の名前の由来はアニメ「機動戦士ガンダム」の登場人物シャア・アズナブルの異名「“赤い”彗星」とその担当声優である池田“秀一”から。ちなみにシャア・アズナブルは原作者の青山剛昌先生お気に入りのキャラクターです。ちなみに赤井の身長は180㎝前後です。
また、赤井秀一の仮の姿である大学院生・沖矢昴は、シャアの本名であるキャスバルからで、お+キャスバル→おきやすばるになります。